top of page

Express Yourself!
 

これからの時代、「英語は話せてあたりまえ」

英語をつかって​どう自分らしく生きられるか、自分の気持ちを表現することが出来るか、相手のことを理解することが出来るかが大切。

​ただ英語を学ぶのではなく、世界で自分らしく楽しく生きるための英語を身につけませんか。

Learn in English

「英語で」学ぶ

​テーマに沿って「英語で」学んだり、クラフトや実験を「英語で」行う。

そんな環境で学ぶことで、「英語感覚」を身につけます。全てわからなくてもこんなこと言っているのかなという想像力を膨らませたり、英語のリアクションや間の取り方など、言葉で伝えられない「感覚」を自然と身につけます。また、「わかりたい」「伝えたい」という子ども自身のモチベーションを育みます。

IMG_0034.HEIC

motivation

​学びのプロセスに着目

​「英語は継続」することがバイリンガルになる秘訣!

早く話せるようになることや、早く英検を取ることよりも、継続して学習するためのインナーモチベーションを育み、自ら学ぶ力を​養うこと、英語の土台をしっかり作ることが、長い目で見た時にとても重要です。

​6年間で心も脳もどんどん変化していく小学生。その変化に対応するために、子どもたちをよく観察し、他人と比べず、急ぎすぎず、個々のペースや個性を大切にしながら丁寧に指導します。

IMG_0098_edited_edited.jpg

01

​授業は全て英語ですか?

小学生になると、論理的思考が発達し、説明を聞きたいこともあるので、質問を受けた際や、理解が難しい場合は日本語で対応する場合もあります。また、中学校では日本語の英文法が始まるので、6年生になったら日本語での英文法の説明も加わります。

02

​クラスはどのように分かれていますか?

学年だけでなく、お子様のこれまでの英語学習のレベルや性質などによっても、保護者の方とご相談の上分けています。クラスを変えたい等のご要望がありましたら、ご相談ください。

03

英検の​指導をして欲しいです。

小学生の高学年で、ある程度の英語力がついてきたら、子ども達や保護者の方とご相談のうえ、希望する生徒さんは英検にチャレンジすることもあります。その場合は英検対策も行います。

04

宿題は​ありますか?

お教室で行ったことを家庭で復習することで定着していくので、宿題を毎週出しています。できる範囲で自宅でも学習していただければと思います。

05

子どもだけでの登校・帰宅は可能ですか?

小学生は子どもだけでの登校・帰宅をしていただけます。

行き帰りのトラブルにつきましては責任を負いませんので、ご了承のうえ気をつけて登校・帰宅してください。

bottom of page